そして我々はまたもやAppleに煽られている訳ですが…

特にiPhone用のゲームを作っている開発者達は、これからiPadの発売開始までに、しっかりと操作系を見直して、iPadで動かしても快適な体験が得られるかを想像力を働かせて検討する必要がありそうだ。


iPad発売日までの間に頑張れば、アップルはApp Storeに特別フィーチャーするとしている(もちろん応募殺到の場合、すべては無理だろうが)。

iPad実機を触った!! 本体に隠された「静と動のデザイン」

まじすか。

とりあえず、モックでも作ってアプリのイメージトレーニングとかどうでしょう。
Appleタブレットナイトで、即席で作られたモック。

即席で作られたiPadモック(ほぼ原寸大、重さ)

裏側

iPadモックの裏側

Appleタブレットナイト盛況でした! & Ust配信が2800Viewersも集めた件

2813

Tokyo Kernel Panic で開催された、Appleタブレットナイト、とても盛り上りました。UstreamのViewerも一時2800人を越えるなど、なんかすごいことになっていたので、熱気が冷めないうちにいろいろ記録&考察しておこうと思います。僕自身数千人オーダーの視聴者というのも初だったので、Ust配信のところも色々考察したいと思います。

事のはじまり

すべては @norio さんの tweet から始まりました。

27日の夜から28日深夜のApple発表会にかけてお祭りイベントみたいのを誰かやらないかな。

http://twitter.com/norio/status/8194206536

Appleの製品発表の手法は独特で、その製品発表イベント最中まで詳細の情報が一切出てこない(フェイク含めリークはいろいろありますが)というのがあります。なので一刻も早く詳細を知りたいApple製品好きの人は、よくそのイベントのweb中継をリアルタイム見たりします。いつもTwitterIRCチャットなどで盛り上っていたのですが、どうせならそれをオフ会にしてしまってはどうか。なるほど、その手があったかと。どう考えても楽しくない訳がないじゃないですか。

この @norio さんの tweet に僕がのっかるかたちで、実現に向けて、適当に場所条件を考えてみて募集してみました。

[募集]:こんな場所探してます。日時 1/28 日本時間午前2、3時〜4,5時ぐらいまで。条件: ネットが使える(イモバ電波入るでも可)。 電源がある。何か飲める(持ち込みでも可)。できれば騒いでも怒られない。都内。

http://twitter.com/takuma104/status/8194880952

そうしたところ、けっこう反響があったようだったので、twitviteのページを作る流れに。場所も未定のまま、その時点で12人ぐらい集ってしまったので、ああちゃんとやらないと、、、となったのでした。

会場の場所

場所条件をあちこちに出してたところ、たまたま知り合いの @niw さんが見られてたみたいで、うち (Tokyo Kernel Panic) でどうぞー とおっしゃっていただいていたので、お言葉に甘えさせてもらいました。条件からパセラ(カラオケ/パーティールームの)という案もあったのですが、メインとなるイベント自体がInternet回線越しに行われるので、できるだけどこかの安定した回線&場所を間借りしてというのが理想かなと思っていました。まさに渡りに船。Ust配信が安定していたのも、Tokyo Kernel Panic さんのおかげです。ありがとうございました。

タブレットナイトとそのUstream配信

タブレットナイトを企画した当初からUtream配信しようと思っていました。中継するといっても、なんかみんながわいわい騒いでる雰囲気が伝われば良いかなぐらいに考えていました。そういうのもあって、機材は最小限で、僕のMacbook + カメラはLogicool Qcam Pro 9000 を使いました。iPhoneでも良いかなと思ったんですが、どうせMacbook持ってくのもあるしということで、今回は定点固定カメラでやってみました。

撮影してたカメラ

結果的に流したコンテンツは、どうみても監視カメラな絵と、なにか騒いでる音という、当初の予定通りのまとまりのなさ。突発的に @norio さん仕切りでアンケート募集があったり、発表されるTabletの予想が始まったり、などなど。おのおの喋りたいことを喋ってる感じで、とてもよい雰囲気だったと思います。

Apple社のイベントが始まってからは、もちろんみんなそれにくぎづけ。@niwさん達が、Apple社のイベントを中継している音声ストリームを同時翻訳してて、それをリアルタイムにディスプレイに出したり。Web配信されてくる写真をみて、みんなで、おおおおっとかなっていました。Apple社のイベント中ほぼずっと、会場は盛り上ってたような気がします。僕はできるだけ、発表内容らしき叫びを要約してUstreamに向って喋るようにしてみてました。

イベント後も2000人ぐらいUstみてくれていた方がいたので、反省会的なものが、突発的に行なわれたりなど。集音しているMacbookのそばで、@shachiさん、@fladdictさん、@sonson_twitさん、僕とかで。

もっとまとまりなかったと思ってましたが、ここまで書いてたら、なんか実はコンテンツになってたのかもしれないな、とか思いはじめました。

会場の様子

今回のUstream配信でよかったと思うところ

2800人もの方がこの配信を見るぐらいに広まった原因は、結局のところよく分らなかったです。その手前、広まりやすくした要因は何だったのか、というのをいくつか考えてみました。

イベント名をシンプルに、そうすると、すごく分りやすいハッシュタグがついた

当初はこのイベント自体が「Appleタブレットの発表をみまもる会」的な、かなり地味な名前でした。なにか変えたいなと思っていたところ、○○ナイトっていうのが流行ってるらしかったので、それにのっかってタブレットナイトとしてみました。そうなると当然、ハッシュタグは #tabletnight になるわけですが、幸運にも空いていたという。ハッシュタグをちゃんと設定しておくと、Ustreamのコメントにそれを抽出して表示できるので非常に便利です。あとハッシュタグが付いてるTweetがRTされていっても、それがほぼ全てトラックできるという利点もあります。

事前にちゃんとテスト配信した

イベントの鉄則ですが、リハです。イベント前に練習してみました。僕も何回かUstreamは使ったことはあったのですが、Ustreamの設定ってやたら項目が多くて複雑なので、色々問題点も見えてきて、ちゃんと時間を取って事前にテストしておいてよかったです。

配信が安定していた

配信はFirefoxで、プレビュー用の視聴はSafariで、とやってみました。これはテスト配信中に両方Safariでやってたのですが、どうも安定しなかったので、この方法を取ってみました。

そうすると回線も含めめちゃめちゃ安定していて、4時間ぐらい配信していましたが、一度も切れたりしませんでした。配信中切れると、だいたい自動で見てる人も復旧したりとかするのですが、往々にしてこういう物は、ちょうどいい感じになってきたところで切れたりするものです。安定してるに越したことはありません。

ロゴをちゃんとつけた

なんかリハ中にロゴがないと寂しなあと思ってしまったので、ロゴ欲しい!とつぶやいたら、@norioさんがいい感じのを速攻で作ってくれました。入れてみたら、なんか突然すごくマトモなチャンネルにみえてみちがえました。配信が切れたりすると、これまたこのロゴが表示されたりするのですが、それすらカッコいい。

名前を英語にして、descriptionを日本語にした

Showのタイトルは、"Apple Tablet Night in Tokyo"として、たぶん日本人にも、そしてたぶん英語圏の人にも分るようにしてみました。それだけだと、英語のチャンネルなの?とか勘違いされると思ったので、descriptionに日本語で1行入れてみました。日本語分らない人から見ると、どう考えても日本人(アジア人?)がなんか騒いでるだけコンテンツだと思いますが、タイトルを英語にしている所為か(関係ない?) Ustream の Featured Show になりました。英語圏のサービスなので、運営の人から怪しまれないために(?)、どこかに英語で説明を入れるぐらいはしておいたほうが良いのかもです。

UstreamのコメントをTwitterのみに統一した

Ustreamは、IRCのチャット機能と、TwitterなどのSocial Streamの両方が使えます。しばしばこの2つで、話している内容が分散してしまうことがあります。今回は最初からTwitterのみに絞ってしまいました。これですと、Twitter特有のゆるゆる感がそのまま反映されて、なおかつ話している内容も分散せず、とても良かったと思います。

Ustreamの機能で、New Social StreamをONにした

これも教えてもらった機能なのですが、ONにしてよかったです。最近追加された機能のようなのですが、従来型のTwitterのコメント表示より格段にリアルタイムに表示されます。
New Social Streamの設定は、"Your Shows"設定の右側に表示されるので、"Request the new Social Stream"とすると反映されます。(※ただし元には戻せないっぽいです)

今回は集計してみたところ、5000件ぐらいの書き込みがあり、平均でも3秒に1コメントぐらいのペース、実際はもっと集中してたので、盛り上ってる最中は4、5秒で画面外に流れきってしまう勢いでした。映像脇のコメントがずーっと流れつづけるというのは、「なんか知らないけどすごい盛りあがってる感」をさらに演出していたと思います。

グダグダコンテンツ最強説

先の展開が読めないグダグダコンテンツは、Viewerをより多く集める、というような事をどなたかおっしゃってた気がします。(記憶があいまい。。)

何かを好きな人が好きなことを心から楽しんでる様を見るのは、見ていて楽しい

これかなあ

さいごに

Ustreamみてくださった方、#tabletnightに書き込んでくださった方、会場に来てくださったみなさん、Tokyo Kernel Panicさん、ありがとうございました & 夜遅く(朝早くまで)お疲れさまでした! とても楽しかったです。つぎもAppleのイベントあったら、是非またやりたいですね。

Appleのタブレット発表中継をみんなでみる会

かなり急ですが、27日の夜から28日深夜のAppleの発表イベントの中継を見ながら、一喜一憂する会が開催されます。

http://twtvite.com/luwqez


場所がまだ未定なので、もしこの条件に合う場所ご存知の方教えてください。

日時 1/28 日本時間午前2、3時〜4,5時ぐらいまで。条件: ネットが使える(イモバ電波入るでも可)。 電源がある。何か飲める(持ち込みでも可)。できれば騒いでも怒られない。都内。

とりあえず候補としては豪華(内装的に)カラオケボックスパセラか、以下のリストのどこかでしょうか。

http://matome.naver.jp/odai/2126075516876064900#

(追記)

場所決定しました。

@niw さんのご厚意により、"Tokyo Kernel Panic!" の場所を貸していただけることになりました。ありがとうございます。場所は、神谷町の駅そばになります。くわしくはこちらから。

http://tokyokernelpanic.com/

Sony Ericsson Xperiaのイベントにいってきました

日経BPさんのご厚意により(ありがとうございます!)、今日行われたXperiaの体験イベントに行ってきました。Xperiaは4月発売で、まだ発売まで3ヶ月あり、開発中のものです。それをブロガーの方などに実機公開するというイベントでした。@fladdictさん、@asuka_xpさんと御会いして、3人でだらだらと実機を触りながらUstしてました。

録画されてたので、こちらから見れます。リアルタイムにUstで見ていただいていた方からコメントいただいて、それに応える形でやってみてました。とてもおもしろかったです。

(全部で約1時間です)

実際触ってみるまでは、もうちょっと全体的にAndroidに1枚皮を被せた感じかなあと思ってたのですが、ちょっと違いました。
AndroidOSままデフォルトでも良い設定画面なども、ソニエリっぽい壁紙が張ってあったりなどして工夫されていて、その辺好印象。まだ発売まで時間があるので、さらにブラッシュアップされてくるのではないかと期待できます。

TimescapeアプリもXperiaの売りの一つで独特です。Twitterのタイムラインだけでなく、電話の着信履歴や、メールの受信履歴なども同様に「タイムライン」という概念で括るというのは、面白い発想だと思います。UI的にはちょっと派手すぎて、正直文字が読みにくかったりしました。個人的にはもうちょっと地味でも実用性があるようなUIが好みではあります。具体的に言うと、あれを常用できるTwitter Clinetぐらいにする発想で考えなおしてみるのはどうか、とか。まあ用途が違う(コンタクトを取るためのもの??)んすかねえ。

ドコモマーケットアプリも気になっていたのですが、現地で説明を聞くと、これはどうやらAndroid Marketアプリへのリンクサイト(web)、ということでした。どうしてこういったものが必要になってくるかというと、Android Marketアプリがアプリを探しにくいというのがありそうです。いちおうジャンル分けみたいのはあるのですが、ランキングが無く、どれをダウンロードして良いのか、iPhoneより更に判りにくいです。今日見たものはまだ開発中のもののようでしたが、ここも充実してくるとまた面白いのではないかと。


(追記)

ちょっと撮った写真もupっときました。
http://www.flickr.com/photos/takuma104/sets/72157623131570701/show/

FRT Vol. 3 feat. ngi group 松村 太郎 × 森 琢磨のiPhoneアプリ活用術

2/5にFeedpathさん主催の「FRT Vol. 3 feat. ngi group 松村 太郎 × 森 琢磨のiPhoneアプリ活用術」で話させていただきます。僕のセッションは開発者視点で、アプリを使って、または、アプリを開発してビジネスを広げる方法などについてお話しさせていただこうかと思っています。

参加申し込みはこちらからどうぞ。

http://twtvite.com/876vip

iPhoneアプリのマーケティングについての熱い議論で目鱗した件

昨日ぼんやりTUAW(MaciPhoneなどのニュースブログ)のフィードを消化していたら、なんかLivechatでEricaさん(もう説明不要なぐらい有名なiPhoneハッカーの方)とかが、iPhoneアプリマーケティングについて話していたので、あまりのタイプスピードに圧倒されながらも、liveで見てしまいました。

http://www.tuaw.com/2010/01/15/tuaw-livechat-promoting-your-app-store-products/

僕は今フリーランスiPhoneアプリの開発受託で日々iPhoneアプリ開発ばかりしていますが、アプリを開発する手段手法についてはもうだいたい把握出来てきた感があって、むしろアプリの企画やマーケティングについて、とても興味がある今日このごろです。そのためもあってか、非常に面白く感じました。全文を訳したいぐらいの勢いなのですが、とてもそんな余裕がないので、要点と僕が思ったところだけ引用してみます。アプリのマーケティングに興味がある方はぜひ全文読んでみることをお勧めします。以下の他にも色々細かいアドバイスなどもあります。

こんなアプリのレビュー記事を書きたい

Ericaさんは、TUAWなどでのアプリのレビュー記事を書くこともされていますが、日々大量のつまらないアプリのレビュー依頼にうんざりしているそうです。じゃあ、むしろどういうアプリをレビューして記事を書きたいのか。

10:49 Erica: See Brian's amazing advice above. Namely: I think that a great subject line has to be clear in what the release is about, and be understood in about .5 seconds. And be entertaining/interesting -- Brian Akaka
Erica: That's what gets us interested
Erica: Beyond that, have an app that we can really love
Erica: Don't send in an 85% app
Erica: Don't send in an app that's just so-so
Erica: We don't want to review same-old, same-old
Erica: Find a niche. Something different, useful, or fun. It doesn't have to be beautiful iAssociate is a great example of this. It's simply a great app. It's also freaking ugly.

ニュアンスはこんな感じでしょうか。

  • レビュー依頼メールのSubjectを、そのアプリが何のアプリかというのを0.5秒でクリアーに分るのにしてほしい。なおかつ、これは楽しそうだ、面白そうだ、とか思わせるやつ。そうすれば私達は興味を持つでしょう。
  • このアプリはよい!と我々レビュアが思うクオリティをさらに越えてほしい
  • 85%の完成度のアプリを送らないで
  • まあまあじゃねぐらいのアプリを送らないで
  • 私達は月並なレビューは書きたくないんですよ
  • ニッチを探しましょう。なにか違うもの、便利なもの、面白いもの。それはかならずしも美しい見た目をもっている必要はありません。iAssociate が良い例です。iAssociateは、ひどく不恰好だけど、ただただすごいアプリ。

これは2点に集約される気がしていて、1つは、大量のレビュー依頼があるので、レビュアーに見逃されないように工夫しろ、っていうことと、もう1つは、レビュー記事が面白くならなければ書く意味がないのではないか、って話かと。記事を書く立場になると、そりゃそうですねとしかいえない。逆に言うと、アプリの企画の段階でこの辺はある程度見えてくる気もするので、そのアプリがどんなレビュー記事になるかを想像しながら企画を練ってみるのもよいかと思いました。

iPhoneアプリマーケティングにはイノベーションが必要

iPhoneアプリマーケティングは、そもそも新しい手法が必要なのではないかという話。

10:55 Brian Akaka: Just a quick comment, that I wanted to make sure to fit in: Developers as a whole are an incredibly innovative and resourceful bunch... they see the potential of the device, and set out to do something that they think hasn't been done before, or at least not as well. My advice is to strive for that same level of ingenuity and innovation with marketing...

このぐらいのニュアンスでしょうか:"アプリ開発者は、iPhoneバイスの可能性や、まだ誰もやったことがないこと、いままでみんなが上手くできていなかったことを革新しようと、そちらに目がいきちがち。だけど、私(Brianさん)のアドバイスとしては、発明やイノベーションの努力を、マーケティングにも同じぐらいしてはどうか、ということです"

AdMobの有効性について

広告の話からAdMobについて。

10:43 Erica: AdMob is FABULOUS for Cydia apps
Erica: Not fabulous for App Store apps
Erica: App Store consumers aren't clicky
Erica: AdMob is really easy to use. I'm using it for many of my Cydia apps. I tried funding Converter with it in App Store and found that I couldn't make the finances work. So I withdrew Converter from App Store. TO THIS DAY, I am *still* getting daily questions from Converter users wondering why it no longer works. Answer: Because the click ads did not support the service that was needed to keep the data current.

AppStoreアプリではなく、むしろCydia apps(JailbreakされたiPhoneでのみ使えるアプリ)に有効というのは意外でした。AppStoreでアプリを入手する人は、そもそもクリックしないと。ではなんでCydia appsに有効なのかがいまいちわからず。AppStoreができてからJB系のCydiaとか見てみてないんですが、これはみてみないとな、とか。

最近中国のiPhone事情を聞かせて頂く機会があったのですが、どうもやはりiPhone自体の流通の問題(正式なものが出たのはつい最近)で、中国ではJBされたiPhoneがまだ大量に出回っているそうです。それを考えると、JBの市場もあなどれないのかもしれません。が、正直、グレーなのが否めないところなのですよね。。

そもそも広告ってどこに打ったらよいの?

これが一番目から鱗の話でしたが、そもそも広告出すところ間違ってね?って話。

10:38 [Comment From Alvaro] I am planning an App for teachers. Do you have hints about where I could advertise it?
Erica: Alvaro: Educational mailing lists are a great place to start
Steve Sande: Alvaro - good question. Look at a lot of websites and blogs dealing with education, and send your app to those sites.
Steve Sande: There are some very well-trafficked sites for teachers that would be critical for educational apps.
Erica: What's great about mailing lists is first, you get active members who can help influence your design. Second, you have people who are your target audience who can help build sales via word of mouth

ニュアンスは、こんなかんじでしょうか。

  • Alvaro: 教師のためのアプリを計画してるんですが、どこに広告出したらよいでしょかねえ?
  • Steve: いい質問ですね。教育を取り扱っているようなサイトやブログはいっぱいありますよね。そこのサイトにアプリを送ってはどうでしょう。おそらく教師向けでとてもよいトラフィックを集めているサイトはいくつかあるのではないでしょうか。そういうサイトは教育アプリにとっては重要になってくるのでは。
  • Erica: 教育者向けのMLとかで始めてみるのはどうでしょう。MLで始めてみるのが良いのは、あなたの企画を広めるのを助けてくれるMLでのアクティブな人を見つけられるのではないか、ということです。そうすれば、クチコミでアプリを買ってくれるような人々に広めてもらうこともできるのでは。

そもそも、iPhoneアプリだからといって、iPhoneをとりあつかっているTUAWに広告出すとかというのは、そもそも話にならんということですねw ターゲット化されているアプリは(というかターゲット化されてないアプリってあるのかな?)、まずユーザーが居る場所(サイト、ML、そのほかオンライン上などのコミュニティ)はどこか、ということを考え、そこに投下するのが筋ではないかという話。これも言われてみればあたりまえのことなのですが、なるほどそうかと目鱗。

例えば、写真アプリだったら、iPhoneユーザが居るとかとりあえず関係なく、写真好きが集ってるところに広告投入するとかそういうことですね。むしろ、そういう層に上手にアピールし、「あ、こんなアプリあるんじゃ、iPhone欲しくなるなー」と思わせてみるのも面白いかも。

おまけ

10:15 Erica: (Steve: Remember the Japanese guy with the "Her attract point is big bust" who e-mailed us daily?)

これだれww

AppBankさんのBBSアプリがリリースされてます

AppBankさんのiPhoneBBSアプリが先日リリースされました。このアプリは僕のほうでプログラム作成をお手伝いさせていただいておりますです。

iPhoneBBSは、Twitterと連携したWebあるいはアプリから見れる掲示板システムで、一言で表現するならば、Twitter2chのスレッド形式に表現するとこうなるという感じだと思います。

Twitterは、followした人のtweetで構成されるタイムラインを見て、tweetしたりしなかったりするシステムですが、このfollowとタイムラインの概念を越えて、スレッド形式で構成しなおして表示するという、Twitterの仕組みを利用しながら、全く違った見せ方をしている点でユニークだと思います。

こういう風に話題別にスレッドに整理されていると、いくつか利点があるなあと思います。

たとえばたくさんの人をfollowしていると、どうしても基本その時のタイムラインの話題しか追えないですが、それが話題別に整理される感じになるので、あとで見かえすということが楽にできます。

あと、Twitterでは、followingをどうやって増やしていくか、あるいは誰をfollowしたらよいのか分らない、という、とくにTwitter始めたばかりだと陥いりがちな問題があると思いますが、たとえば自分が興味があるスレッドで話している人をfollowすることで、普通のTwitterの使い方も同時に広がっていく、というのもあるんじゃないかと。

このアプリのほうですが、AppBankさんのほうで、すでにレビュー記事も上ってますね。