VQ1005をマクロ改造

これやってみた。
Macro & Nomal mode VQ1005 | 本体を開け、近景・遠景切り替え用のレバーを取り外し、レンズ手前の… | Flickr

かなり大胆にニッパーで切断とかしたので、見た目がすごいひどいことに。あとでヤスリで丸くしよう。あとついでに、カバーをずらしたときにファインダーをビヨンと出しているバネを外してみたら(ファインダー意味ないから)、出なくなったのですが、こんどは、カバーがどこまでも外れてしまうという(当たり前ですが)弊害が出ました。とりあえずカバー無しで撮影で..。

あとこの改造をすると、今マクロなのか、マクロじゃない(遠景撮影)のかがだんだん分からなくなってきます。僕の解決策は、時計回りで、"なんとなく抵抗が有るところ"(つまりだいたい一番レンズが引っ込むところ)まで回すと、遠景撮影もう1回転位分位手前ぐらいで遠景*1、反時計回りに"なんとなく抵抗が有るところ"(つまりだいたい一番レンズが出っ張るところ)まで回すと、マクロ撮影になります。(近景撮影はあきらめました...)この"なんとなく"も曖昧です。ちなみにこのマクロから遠景までは、ちょうど2回転分位あります。

しかしマクロも楽しいです。フォーカスが当たるところ以外がかなりいい感じでボケるので遠近感がかなり出ます。マクロ改造の手法を編み出した先人の皆様に感謝です。ちなみに、マクロはフォーカスが当たるところが格段に狭いので、失敗率が格段に上がります。より電池との戦いになりますw

composite stationvixytv broadcasterroutertaspotaspo

(しかし何かちゃんとカメラを勉強した方が良いのかな...)

あと、お約束ですが、改造は自己責任で。

*1:ちなみに撮影前に十分確認した方がいいです