EUがTorrentアプリに30億出す件から考える

EU、次世代BitTorrentクライアントのために30億円を投資 - GIGAZINE

うーん桁が違う。。
#どこにそんなにお金かかるんだろう?設備投資とか?

ただ、こうした帯域をかなり消費するような話であるにもかかわらず、ISPなどネットワーク側の参加者がいないことが少し残念だったりもする。米国ではP4P Working Groupなどで、P2PサービスプロバイダとISPとの間で、より効率的な帯域の利用を模索しているという動きもあり、よりよいコンテンツ配信を考える上では避けることのできない部分でもあるだろう。

欧州連合、ネット配信に向けたBitTorrentクライアント開発に2,200万ドルを提供 - スポンサー広告ファイル共有 BitTorrent

僕もそう思います。結局ISPさんを敵に回しちゃうと、いくらすごいシステム作ったところで、動画配信とかいう、おそらくこの先5年位は、ほぼ一番帯域食いなアプリケーションは*1もはや成立していかなくなっちゃうんじゃないかと。*2

ここしばらく、Internetの回線代金はどのようにして決定されているのか、その大元はどこか?を自分なりに追いかけてみましたが、やはりTier-1のISP群を頂点とした階層構造とそれぞれのISP間のPeerだったりTransitだったりの力関係で価格が決定されているようです。結局ISPさんにとって一番痛いのは自社で(引く|引いた)インフラコストよりも、Transit代ではないかなと想像できます。実際高いですしね。sakura.ad.jpさんでも月額6300円/Mbps*3です。これは、僕の自宅で使っている月額6500円のTEPCO光の100倍の値段です(実際がんばれば90Mbps位出るし)結局、末端はなんでこんなに安くなっているかというと、「大量に集約して平均化するから」、というのが答えでしょうね。でもこれがみんなほとんど常時10Mbpsとか*4使いだすともう回らなくなると。

多分ISPさんとしての一番の解決策、つまり利用者である我々としても利になる解決策は、こういう重くて、ある程度トラフィックが集中するコンテンツには結局CDNP2Pの2択な気がします*5CDNは相変わらず価格破壊がおこってないようで、依然コスト高なようですが。(でも大手さんはみんなつかってますねえ)

うちのサービスとか、テレビとかのアプリケーションは、本来の意味ではIP-Multicastを使うべきなのでしょうが*6、結局閉鎖ネットワークでは使われているものの The Internet では今後もおそらくまともに使用されることはないのではないか?という気もしますし。

P2Pの方は、現状の無法状態をなんとか、というか、もっと合法的なコンテンツの配信に積極的に使われるべきだと思いますが*7、多分そういう「合法的」使われ方で、現状(のPCの世界)で一番ネックになるのは、現状ほぼ、Peerソフトの「インストール」でしょうか。(Sliverlightがなんとかしてくれる??Adobeさんはどうなんですかねえ?*8

あとは、この話の流れで、いかにISP間のTransitを減らすか、というところではないでしょうか?単なる妄想ですが、たとえばTorrentの場合、Trackerが返すPeerのリストを、ISPベースで*9クラスタリングさせるだけでもだいぶ違うんではないでしょうかねえ。あるいは、ISP内で閉じたP2Pトラフィックインセンティブを何らかの形で与えて(トラフィックを絞らない、だけでよいか)、逆にISP間のトラフィック(特にTransit買っている相手のところとの通信には!)は逆インセンティブで絞っちゃうとか。こうするだけで、全体として自動的にクラスタリングされる形に収束する気もするのですが。浅い考えかなあ。。


ちなみに今日以下のニュースも出てたので、ついでに。

「海外ISPから協力ISP流入するトラフィックは1年半で約2倍」といった調査結果も

日本のインターネット・トラフィックの総量が800Gビット/秒超,総務省調べ | 日経 xTECH(クロステック)

これってYouTube

*1:TorrentでもThePirateBayの総合Top100見ても映像ばっかり・・

*2:総務省とかお役所は文句言うだろうけど、実際P2Pっぽいトラフィックは日本でもISPにて帯域しぼられているし。少なくともISPは自衛する権利はあるとは思います。でも色々弊害もありそうですねえ。。

*3:この世界では伝統的にMbpsあたりの月額で表記され、その"Mbps"は95th Percentileという計算方法で計算されるようです

*4:HDでテレビのように垂れ流ししたりしだしたら、そうなりますよね

*5:NGN?なにそれ?おいしいの?

*6:トラフィックコントロールは、むしろやりやすいかもしれない

*7:ようやく日本でもぼちぼち使われだした?インテルなど4社、P2P活用のコンテンツ配信ソリューション開発で合意とかハイブリッドP2Pで動画配信してました――TVバンク - ITmedia NEWSとか

*8:すげえ気になる

*9:IPからAS番引けるし