レインボーブリッジとか歩いて来た
ひさびさの連休なので、自転車でちょっと遠出しようと思い、若洲海浜公園 まで行ってみようと出発しました。かなり朝方の6時位に。ちなみに、3年位前に携帯カメラで撮った写真はこんな感じ。
こんな現実感の無い公園が東京都にはあります。車とかで行っても自転車借りられると思ったので、もし行った場合はぜひ自転車に乗ることをお勧めします。
ところが、ここに行く途中、お腹の調子が悪くなり、たまたまそのときそこを走行していたので駆け込んだ芝浦ふ頭駅に入ったのが運のつきというか、なんというか。当初の計画が大幅に変わってしまいました。が、おかげで写真的には大量に撮影できました。なんと合計 387 枚。全部 DP1 の RAW で撮影してたので全部で 4.5GB にもなりました。バッテリーは何とか1個で持った感じです。
で、どこに行ったかというと、まずゆりかもめで、お台場海浜公園駅で降りて、ほとんど人がいないお台場海浜公園と台場公園(お台場の由来になったアレですね)とかを見てきました。台場公園は一度も行ったこと無かったので、予想よりは面白かったです。柵を越えてくつろいでいる人とか居るし。
そのあと、芝浦ふ頭に戻ろうと、またゆりかもめに乗ったら、なんと先頭車両に誰も乗っていない!ので、ここぞとばかり、先頭でほぼ連写状態で新橋駅まで撮ってみました。*1汐留辺りのビルとかが、かなりいい感じでした。お台場方面への車両は、かなり混んでいたのですが、逆方面はほとんど誰も乗っていないという。ちょうど朝方だったのが幸いしたようです。
こんなかんじ。
全写真はこちら:yurikamome | Flickr(左上から時系列になっています*2)
そのあと、また芝浦ふ頭駅にゆりかもめで戻って、レインボーブリッジの歩道入り口が近くにあったので、こんどは歩いてレインボーブリッジを往復してきました。*3 写真撮りながらだったので、片道30分位でした。
かなり揺れる&結構(高度が)高いので、高所恐怖症の人にはお勧めできません... 自分も慣れるまで結構ビビってました。あと下を見ないように、と、車道側に行くと、今度は車が歩道近くでビュンビュン走っているので、車道のほうも怖いという地獄絵図が味わえます。
この歩道には、橋の下を歩道だけが通ってショートカットで折り返せるルートがあって、そこを通ってみたのですが、これがまた怖い。マジで怖い。どうでもいいですが橋の下の絵的にデジャヴという映画を思い出しました。デンゼル・ワシントンが何か橋の下で調べてた場面あたり。
全写真はこちら:walking on rainbow-bridge - a set on Flickr (左上から時系列になっています*4)
ほかにもこのあと、品川ふ頭とか、野鳥の森公園とか行ってみたのですが、長くなったのでこの位で。写真は全部撮ってあるのですが、まだちゃんと整理していません。というか大量に撮り過ぎだ><