夏ライオン for iPhone ベータ版
夏ライオン for iPhone プロトタイプ版つくりました&感想とか - @takuma104 log に引き続いての夏ライオン for iPhone ベータ版です。予定より大幅に遅れていますが、ようやく形になってきました。シミュレータでほぼ動くようになってから、実機でまともに動くようになるまで、趣味プログラミングでやっているのもありますが、1ヶ月近くかかってしまいました。。中身のコードもシミュレータで動いてた頃より、だいぶ書き直しています。予想よりかなり苦労しました。やっぱり組み込みは組み込みですね。リソースの制約が色々きついです。
スクリーンショットをいくつか撮ったので、画面の説明とか書きます。アイコンとか、ボタンとかはまだまだ変わっていきそうな感じではありますが、とりあえず現状の物という事で。
(追記)ベータテスターを募集開始しました: 夏ライオン for iPhone/iPod Touch のベータテスターを募集します - @takuma104 log
メイン画面
Friend Timeline(http://twitter.com/home 相当) を表示します。ここで、各Tweetを押すと、次のTweet詳細画面が表示されます。ちなみに最後に取得した20件ぐらいを自動保存しているので、終了しても最後に出てた20件は復元されます。
Tweet詳細画面
Tweetの内容がちょっと大きく表示されるのと、Tweetに対しての操作が色々出来る画面です。Favoriteとか、replyとかがここでできます。また、@hoge のところを押すと、@hoge さんの最新20件のTweetが見れます。
Tweet詳細画面(ちょっとスクロールしたところ)
@hogeさんのTweetが、@fugaさん宛の場合、Linkのところに、@fugaと表示されます。この @fuga をおすと、@hoge さんと @fuga さんの2人分が見れるPair Timelineが表示されます。それから、Tweet中に http:// から始まるURLが入っていた場合、リンクが出て、ブラウザ画面にとべます。
Pair Timeline表示
@hoge さんと @fuga さんの最新20件づつ2人分が時系列でソートされて表示されます。これはオリジナルの夏ラには無い機能で、僕としては結構気に入っている機能です。自分のフォローしていない人でも、Protectedでなければ表示されるので、自分のフォローしている人が会話している内容が良く分かったりします。@でお互い会話している箇所は強調表示されます。