iPhoneのTwitterアプリでホーム画面1ページ分埋めるなら、この16コ(かな?)
そういえば、先日の Tweetup Tokyo 09 Fall イベントでLT発表してきました、というのを書こうと思っていたのですが、すっかり失念してました…。
@kiri_featherさんのエントリ見て思い出したので、書いてみます。どういうLTだったかというと、淡々とiPhoneアプリを18コ、スクショ付きで紹介するという超シンプルなものでした。全部のアイコン的にはこんな感じです。
いまやiPhoneでのTwitterクライアントはおそらく、ゲーム以外では一番の激戦区で、AppStoreでTwitterと検索すると400件ぐらいひっかかるという凄い状況です。最初LTのお話をいただいた時に、この全部を1,2秒ぐらいで名前だけ連呼するという変態LTを考えたのですが、スクショ撮るだけで3日ぐらいかかりそうだったのと、さすがにみんな飽きるだろうと思ったので、ホーム画面の1ページ分の16コぐらいにしておきました。
この16コは、今とりあえず僕の認識しているアプリのうちで16コ選ぶとしたらこれぐらいかなあというもので、日常的にこれらを使い込んでる16コとかではありませんです。
ただ、iPhoneのTwitterクライアントは、現状でも選択肢が沢山あって、クライアントを使う人にとってはこれ以上幸せな状況は無いんじゃないかなあ、というのがLTで唯一伝えたかったポイントだったりします。というのもちゃんと言える時間がなかった><
全部入り
- Tweetie2
- バランスが良いのと、ビジュアル、UIデザインも美しいのが良いです。2になってからのNeerbyにも感激しました
- Twitterrific
- 老舗な感じですが、2.0になってからビジュアルデザイン的にかなり作り込んでる感じがよいです。
- Echofon
- これもバランスが良いですね。Echofon for Macが最近出たので、未読同期が良さそうです。
- Twittelator Pro
- 高機能が良いといえばコレですね。ぜんぜん機能を把握できないぐらい機能があります。
- TweetDeck
- タイムラインをグループ分けができるのは、他にあまり無いでしょうかね。といってもちょっとやってみたのですが、意外にユーザー追加がしんどかったです。うむむ。AIR版と同期すると良いんでしょね。
- SimplyTweet
- TwitBird
- 「吹き出し」の表示といったら今はこれでしょうね。replyとかでのPushも確実に送られてくる気がします。(今は結局Pushがうっとうしくなって切ってしまった…)
- Fastweet
- とにかくタイムラインを一度に大量に見たいというのがあればコレかもしれません。あと地下鉄とかでオフラインでざっと見るとかいうのも良いかも。
機能的に投稿のみとか絞ってるもの
- Tweeter
- 投稿専用アプリ。起動してそのまま文字を入力してPOSTボタンを押すだけで投稿されます。いわゆるtsudaり専用。ダークモードも搭載なので、なにかの発表会とかが暗闇でも延々目立たず(これ重要)tsudaれます。
- なうったー
- たぶんこれ以上定型文を投稿するのに楽なのはないでしょう、というナウいアプリ。意味もなく「リナカフェなう」投稿が1ボタンでできます。(〜なうの〜はもちろん自由)
- 音声認識メール
- 音声認識で文字が打てて、そのまま投稿できます。これは使ってみると驚異の認識力でビビります。
- TwitMusic
- iPodでいま再生している曲を投稿できるアプリです。「Playingなう♪」ってやつですね。
- 投稿百景
- 携帯百景に投稿できる写真投稿専用アプリ。MMSでの投稿ではリサイズされないんですが、これを使うとリサイズしてくれます。
- Gyazickr
- 写真投稿専用アプリ。Flickrにも投稿できてよいです。
- Peephole
- 写真だけを抽出して一覧とかで見れるアプリ。たとえば #tiltshiftgen でsearchすると、TiltShift Generator で投稿したのが見れたりします。
- AirFollow
プロモーション的なdockにある2コ
まとめると
・・・「全部入り」のところが、全然使い込んでないのがバレバレですね…。というか、全部入りはもうすでに機能的にかなり似てきているので、あとはビジュアルデザイン的なところであったりとか、「ボタンの配置が気に入らないので、やっぱこっち」とか、そういう感じの差になりつつあります。Tweetie、Twitterlator以外では無料版があるので、まずそちらを試していただいてというのも良いかもしれません。
ちなみに僕自身はどういう使い方しているかというと、iPhoneではほぼ9割自作のNatsuLion for iPhoneで、写真投稿する際に投稿百景(あるいはMMSからメール添付)、たまにいわゆるtsudaりたい時に、Tweeterを使う感じです。あとTweetieとかで、NatsuLion for iPhoneの挙動が変になったときに確認するとかもしてます。
恒例のおまけ
TweetupにてGF1で撮った写真を置いておきますね。しかしTwitterのタイムラインを具現化したようなカオスなイベントでしたねー。そのカオス感が楽しかったです。
http://www.flickr.com/photos/takuma104/sets/72157622591099118/